月刊釣り人で毎年タナゴ特集をやってますね!
ただどんな小さな細でも生息してるので水域が繋がっていれば探ってみる価値はありますね!
多摩川も葦原の中にある水溜まりにも居ますね!
2013-10-16 13:12 | from JIN
知りませんでした
こんにちは
タナゴを求めるくらい釣り場が少ないのでか?
知りませんでした(汗)
やはり貝に産卵するので貝がいないとタナゴもいないのでしょうね。
今度は注意して水路見てみますね。
2013-10-16 16:08 | from 山女魚
JINさん
釣具店でも小物釣りのコーナーが作ってあってちょっとしたブームみたいですね。
貝さえいればちょっとした水路や池にもいるので思わぬところにもいるみたいです。
多摩川にもタイリクバラタナゴいるみたいですね(^^;;
2013-10-17 09:19 | from 吉茸
山女魚さん
東京、神奈川の自然分布はほぼ全滅だそうです。
いるのは外来種のタイリクバラタナゴだけ(^^;;
タナゴは貝に産卵して、貝の幼生はヨシノボリなどに寄生するそうです。
自然のバランスが崩れると消えてしまうそうですね。
2013-10-17 09:29 | from 吉茸